ASD/ADHDで靴屋店員みうの日記

ASD/ADHDのみうが発達障害や靴屋の仕事について綴る日記。

就労支援移行での就活で内定を得るためのステップ

こんにちは、みうです。

段々と秋らしくなって、肌寒くなってきましたね。

今日は私が内定を得るために就労移行支援センターで行った就活、ステップについて

書いていこうと思います。

 

①実習への参加

実習とは、自分の希望する職種に体験学習のような形で飛び込み、経験しフィードバックをもらうことです。

私は某大手アパレルに販売の裏方という職種で実習を行いました。

実際に販売することはなく裏で服の仕分けをしたりカバーを取ったり、商品を棚に陳列したりする仕事ですが

意外に集中でき自分に合っていると感じられる仕事でした。

店長さんからも「すぐにでも働き出すことができる。」と高評価をいただきました。

実習中にお客さんの前に出ることも考え、実習先企業の服を大量購入したのは今も懐かしい思い出です。(必ずしもそうしなければいけないということはありません。)

この経験をもとに、販売業での仕事を志望していく事になります。

 

②企業面談

就労支援移行センターのスタッフさんから紹介してもらった企業の障害者雇用担当者から企業の説明を聞き、実習への案内をしてもらいました。どんな企業なのかを聞き、自分に合っているかどうかを見極める一つの手がかりとなりました。

 

③2回目の実習

1度目の実習と違う点は、実際に現場のスタッフから本当にこの仕事に向いているのか否かの答えを出されるというところです。

働いてみて、もし見込みがないと判断されれば入社は取り消しということになります。

逆に私たちが働いてみて、ここは違うと思えばこちらから断ることもできます。

人によっては2〜3回参加することもあるようです。

 

④内定

企業側からも私たち側からもオッケーのサインが出れば、正式に内定をもらえます。

私の場合内定が出るまで「絶対に落ちた」と思い込んでおり、内定が出た時とても嬉しかったのを覚えています。

 

以上です。

ここまで読んでいただいてありがとうございます。 

 

ブログ再開と近況報告!

こんにちは、みうです。

気がついたらブログを放置したママ3年もの年月が過ぎてしまいました。

 

私は今、就労移行支援所を卒業し、

靴屋の店員として働いています。

働き出してからもう2年が経ちました。

今は環境にも恵まれ、

障害に理解のある方達と一緒に働けていて

凄く幸せです。

 

これから少しずつ、靴屋から内定をいただくまでのステップや、

今の仕事についてなどを

かいて行けたらと思います。

 

ここまで読んでいただけて

ありがとうございます♪

就労移行支援にだっていじめはあるという話。

こんにちは、みうです。

もうすっかり冬になってしまいましたね。

 

f:id:miuadhd:20191201162912j:plain

 

今回は就労移行支援で横行している

いじめについてまとめていきたいと

思います。

 

いじめにあっているのは

元SE男性、ADHDの方(ASDもちょっと入ってるんじゃないか??と思います)です。

ADHDの人もASDの人もたくさんいる

就労移行支援なのですが、

いかんせんとにかく空気を読まない。

(作業に集中している人に向かってガンガン話しかけに行くなど)、パソコンは勉強する必要がないからと言って自習時間中何もしない、

またはプログラミングの勉強をすると言って携帯をいじる。

言い出すとキリがないので割愛させていただきますが、こんな感じでこの人、

ADHDASDだらけの空間でも

嫌われまくりなのです。 

 

私は就労移行支援はもし自分が特例子会社に入ったら、障害者雇用で一般企業に行ったらどんな感じかを見る場であると思っています。

 

彼のように我が強いタイプは、

特例子会社に行っても

人間関係でもめそうなので

以前就いていたプログラミングの知識を活かして出来るだけ人とのコミュニケーションを取らずにすむ会社にいくべきだなあと

考えてました。

 

人によって課題にすることは人それぞれ。

彼が良い企業で長く勤めるには、

どこまで彼自身の特性を活かし、

また特性を周りに合わせることができるかが

鍵だと思っています。

 

  また、彼の特性により嫌われているというのも事実ですが、元SEという潰しのきく障害者雇用でも多い職種に就いていてみんなと同じようにパソコン訓練をやらないというところが周りからの嫉妬をかっているのではと

思います。出る杭は打たれるというやつですね。

 

魚をたくさん入れている水槽には

必ずいじめられる魚が一匹はいるという。

その一匹を取り出して

新しい一匹をいれても、ターゲットが変わるだけでいじめがあるという事実は何も変わらないという。

 

特例子会社に私も含めて希望を持ちすぎる方がいるかもしれませんが、

障害の程度も人それぞれ。

与えられる仕事ももしかしたら人それぞれ。

 

障害者同士で協力しあえる

気持ちの良い環境だけじゃなく、

人間がいればやっぱり色々あるなと言う

話です。

 

ありがとうございました。

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 大人のADHDへ
にほんブログ村 にほんブログ村 OL日記ブログ 20代OLへ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

ストラテラ40mgを飲み始めて6ヶ月-感想

こんにちは、みうです。

時間が経つのはとっても早く、

いつのまにか11月になっておりました。

f:id:miuadhd:20191103101335j:plain

 

ハロウィンは、私はみんなとワイワイしたい系ADHDなので、

ハロウィンではいい年してミニワンピースはいて魔女宅のキキのコスプレをしていました。(どうでもいいわ、と思った方すいません。)

 

さて、徐々に効いてくる系の

ストラテラ40mg飲み始めてから半年弱 

経ちました。副作用と効果について

まとめてみたいと思います。

 

●効果

・前回の場合:

①目覚めが良く頭の中もスッキリ

 

・今回の場合: 

①目覚めが良く頭の中スッキリ

②誰かに喧嘩を売られるような事を言われても、笑って流せるようになった。

→衝動性の減少

③不注意によるミスが少しだけ減った。

不注意によるミス、へるには減ったのですが

まだケアレスミスは普段の生活上で

起こるので、量を増やすか検討中。

 

最初はピンとこなかったのですが、

徐々に効いてくる薬だという意味が分かってきました。

前回は飲み始めて1ヶ月弱で

セルフモニタリングしましたが前回と比べて

目に見える効果が少しずつ出てきたという感じです。

コンサータの方が不注意には効くという話だったので、またコンサータを飲んで効果をみたいという気持ちもあります。

ただ、私の現在通っているクリニックはおそらくコンサータは処方できないクリニックなので、おそらく変える事はないと思います。

ストラテラは本来副作用がものすごいみたいなのですが、私の場合は特に何もありませんでした。(コンサータは突然ドキドキしたりなど、副作用は感じられた。)

合っている薬で増量した方が、

体への負担は少ないかもしれません。

 

ストラテラで女性の性欲は減らないのか

男性の方から、「ストラテラは副作用でEDになる」という話をよく耳にしました。

私は女性ですが、私の場合は性欲にはあまり変化が見られなかった気がします。

(元々ない方ですが。)

少しえげつない話をすると、

飲み始めてから●EXをしたことがないので、

最中の感じ方についての副作用に関しては

未知数です。 

その辺りもまたモニタリングしていけたらと

思います。

 

本日はここまで読んで頂き

ありがとうございました。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 大人のADHDへ
にほんブログ村 にほんブログ村 OL日記ブログ 20代OLへ
にほんブログ村

 

 

 

チュートリアル徳井さんのADHD疑惑について

こんにちは。みうです。

 

ななんと。。。。。

f:id:miuadhd:20191027135559p:plain

ADHDツイッターのトレンドで

一位になりました。

おめでとうございますっ

パチパチパチパチではなく。笑

きっかけになったのは徳井さんの納税していなかった件について、です。

きっかけになったのはあまり喜ばしいニュースではありません。

 ADHDの人の中には

「分かる分かるぞ徳井〜!」

と共感の嵐をよんでいる場合や

「診断を受けていないのにむやみに

ADHD扱いするものではない」という人達もいます。

正直なところ、ツイッターで流れてきた情報を見る限りADHDの当事者的には、

徳井さんはとてもADHDっぽいです。

しかし、診断などは下っておりません。

それにおそらくですがこれからも彼は診断を受けにクリニックに行ったりすることはないでしょう。

 

今回の件に関して喜ばしいのはまず、

①【ADHD】がこの件を通して   

       より認知されて、注目されるきっかけに

       なったこと、です。

 

私は25ですが、私の親世代が20代の頃は【ADHD】ということば自体、

全く知られていませんでした。

ただただ他人との違いに悩み、健常者と比べられながら競争させられ、疲弊していく人達が多かったADHDの方は多くいらっしゃったでしょう。正直、私は医師からADHDだと診断を受けてとてもホッとしました。

ADHDという言葉を知らずに、今もどこかで人と違うなと悩んでいる人達がこのニュースのおかげで、もしかしたら自分のADHD に気づけたかもしれません。     

徳井さんは本当にADHDであるかは分かりませんが、ほとんどの人の場合、早期発見されるにこしたことはありません。  

若ければ若いほど対策も立てやすいし、

方向転換が可能です。

ですのでADHDというワードにスポットライトが当たった、ということ自体は大変喜ばしい事だと思います。

 

そして次は逆に、この件に関してあまり良くなかったことです。

①例え今までの人生歴と言っていることが本当だったとしても、素人が誰かを  

ADHD扱いするべきではないということです。

 

私は前の会社の人に、まだ診断も付いていないADHDだと自分が気づき始めている頃に、「あいつの仕事はめちゃくちゃや、ADHDだから。」

「足手まといのADHDは死ね。」

などめちゃくちゃに罵倒されました。

新卒で入った会社が見かけだけはニコニコしたブラック企業だったこともそうですが、

私はそれらの言葉にとても傷つきました。

言われなくてもネットで調べて

自分がADHDかもしれないことに気づいていましたし、病院に行くことも考えました。

しかし新卒で入った会社があまりにもブラックでとても病院に行く余裕はとてもなく、

かといって簡単に辞めさせてくれるというわけでもなく、もめにもめて 

会社を退職致しました。

例えそういう傾向があったとしても、

ADHDだと言われることを理由に

いじめや吊るし上げがはじまる可能性がある以上、素人が診断なしで誰かがADHDだというレッテルを貼るのはあまりよろしくない事だと私は考えます。

 

正しい理解と共に、

ADHD が温かく理解されて認知されていくことを心から願ってやみません。

 

では、今回もよんでいただきありがとうございました。

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 大人のADHDへ
にほんブログ村 にほんブログ村 OL日記ブログ 20代OLへ
にほんブログ村

 

 

 

大阪にもあった!webデザインとプログラミングを勉強できる就労移行支援

こんにちは、みうです。

 

miuadhd.hatenablog.com

涼しくなっても変わらずタピ活しております。

f:id:miuadhd:20191019174936j:plain

 

私が以上にあります前回の記事にて、「大阪にある就労移行支援ではwebデザインは勉強できてもwebデザイナーとしての就職実績がなかった」という話をしました。


なぜwebデザイナーなの?と聞かれますと、

Webデザイナー発達障害に向いているという 

方はたくさんいらっしゃり、

その方たちのブログが広まって発達障害界隈で

webデザイナー発達障害の適職として

有名になっております。  


●素人の私が思うwebデザインは

    発達障害が向いている理由

①見てミスを確認でき、すぐに修正できる。

IT土方といわれるぐらい職人仕事なので、

過集中でき黙々と作業が出来る仕事の内容が

特性と合っている。

 

もし、最近できたばかりで

就労移行支援施設で実績がなくても 構わない、大阪の収容移行支援で勉強したい!

という方には朗報です。

大阪で2件見つかりました。

 

・with you : webデザイン・プログラミングの勉強可

https://foryourlife.jp/#

・未来のかたち :どちらかというと

                               プログラミングを教えてく

                                ださる就労移行支援。

http://miraino-katachi.co.jp/  

 

 Webデザインどこでもいいから勉強したい!

関東に親戚がいる!という方は

なっつんさんがこのブログで

まとめられておりますので

引用させて頂きます。

以下のブログをご覧になってください。

物凄くお得です!

デジタルハリウッドブランドで

障害のことを、開示するにしても非開示にするにしても

就職面で物凄く有利です。

 

 

 

正直、東京に住んでる方がうらやましい😊

それでは今回も、読んでいただき

ありがとうございました。

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 大人のADHDへ
にほんブログ村 にほんブログ村 OL日記ブログ 20代OLへ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

新卒でクローズ就労目指している方へ

こんにちは。みうです。 

今回は新卒生の皆さんがクローズ就労するための就職活動について語っていきたいと思います。    

 

f:id:miuadhd:20191019145455j:plain

 

私としては、バイトや自己分析で 発達障害がわからなかったレベルでも

新卒で入社となったらボロがぼろぼろ

でてくることが多いです。また発達障害を持ってても特にADHDの方は、意外に

就職活動うまくいって大企業なんかに

するって入れちゃったりします。

(多分ADHDの方が面接で発達障害だと見分ける方法はゼロに等しいと言ってもいいと思ってます。私自身第1印象は上々だったため、入ってからの周りからのがっかり感がとても辛かったです。)

せめてその第1印象だけでも良くしておくために、準備万端で就活に励みましょう。

 

ということで、当事者が新卒で就活する際、

少しでも就職活動がしやすくなる方法をまとめていきたいと思います。 

 

ADHDASD、または併発の方へ

①就活解禁後の履修登録は出来るだけ少なく、楽単にして負担を減らす。

 

私は当時発達障害だという自覚はなかったものの、マルチタスクが苦手なため

同時並行で何かをやるのは私には

無理だと思っていました。

そこで履修登録(私は大学4年生春学期の時点で卒業単位は満たしていました。)では

受講する授業を出来るだけ減らし、

楽単ばかりで揃えていました。

お陰で、優先順位第1位の就職活動に集中し、ホワイトメーカーに入ることが

出来ました。

 

②無印用品の手帳のような大きめでシンプルなスケジュール手帳を使い、

決まった面接日程や単位に関わる日程を書く。 

手帳に書いたら頭の中も整理できますし、毎日手帳を見る事でスケジュールが頭の中にインプットされ、予定を勘違いする確率が低くなります。

 

③赤は就職活動関連、青は大学の授業関連、黄色は息抜きなど色分けします。

スケジュール帳に書き込む時、色分けしていればパッと見てすぐ確認ができます。

 

④スケジュール帳に書く際はちゃんと会社名、開始時間、集合場所、持ち物、やっておくべき事など知らない人が見てもわかるように細かく書く。書いてからも間違っていないか何度も確認。  

 

⑤今までのバイト経験や、生きてきた上でやりたい事出来ることできないことやりたくないことを洗い出し、自分に合った業界や職種を考える。

 

バイトができていても社会人になってから自爆して逃走するはめになる事が多いのでなかなか難しいのですが、少しでも自分の適職について考えましょう。例えばADHDの方なら自分の興味のある仕事に就く、とか。ASDなら黙々とやれる経理事務に就く、とか。

 

⑥無くしそうなものは常にカバンの中に何個かスペアをいれておく。

私は一度、履歴書に貼る写真を忘れ、面接会場で冷や汗をかいたことがあります。

履歴書の容姿や、写真、USB 、ハンカチ

など就活に必要なものは忘れないように出来るだけ就活カバンに入れっぱなし、またはカバンにスペアをいれておくと非常事態に便利です。


⑦応募書類や質問問答の練習は必ずしてもらう。 

例えば、何か面白い話をしてくださいと言われて書いたものが健常者にとっては全く面白くなかったりします。

価値観のずれたことを書いたり言ったりしていないか、家族や友達、キャリアセンターなどを使って確認してもらいましょう。

 

ASD、またはASD合併の方へ

①視線を動かす、または固定する練習をする。

私は実は、視線をめちゃくちゃ合わせてしまう方です。笑

これは就労移行支援の支援員に指摘されましたので、私も今後改めなくてはいけないと思っております。

ASDの方は目を合わせられない方、合わしすぎてしまう方2パターンあるので、

大学のキャリアセンターや新卒専門エージェントを使用しごく自然に目を合わせられるよう練習しましょう。

 

以上になります。

ありがとうございました。

皆様に良い会社との出会いがありますように。

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 大人のADHDへ
にほんブログ村 にほんブログ村 OL日記ブログ 20代OLへ
にほんブログ村